2012年07月11日
昨日の講習
こんにちは。
日差しをよけながら歩いてるミヤザトです。
またまた、ブログさぼっちゃいました。
昨日はパシフィックホテルで講習でした。
沖縄の美容師さん100人?もっといたかな、たくさんの方が。
勉強してました。

たくさん、刺激をうけました。

僕も負けないぞっ。
日差しをよけながら歩いてるミヤザトです。
またまた、ブログさぼっちゃいました。
昨日はパシフィックホテルで講習でした。
沖縄の美容師さん100人?もっといたかな、たくさんの方が。
勉強してました。
たくさん、刺激をうけました。
僕も負けないぞっ。
Posted by リトルガーデン at
13:58
│Comments(0)
2012年06月24日
普通のお仕事にフレンチカットグラン
ども こんにちは。
沖縄は梅雨明けしてすんごい暑いですよ。。
でも気持ちのよいお天気です。
今日は、普通にカラーとカットのお客様です。
そんじゃ、びふぉあ

こんくらいからカットしていきます。。
先にリタッチしてカラーは終わってます。
お家で、アワルされてるお客様なのですんごい髪キレイです。
長さ切って、かるくフレンチカットグランしてきます。
んじゃ仕上がりね。あふたー

そんで、スタイリングしていきますよ。

かるく巻きました。。
なんてこたあない、普通のお仕事でした。
今日の毛玉

では、またねっっっ
沖縄は梅雨明けしてすんごい暑いですよ。。
でも気持ちのよいお天気です。
今日は、普通にカラーとカットのお客様です。
そんじゃ、びふぉあ
こんくらいからカットしていきます。。
先にリタッチしてカラーは終わってます。
お家で、アワルされてるお客様なのですんごい髪キレイです。
長さ切って、かるくフレンチカットグランしてきます。
んじゃ仕上がりね。あふたー
そんで、スタイリングしていきますよ。
かるく巻きました。。
なんてこたあない、普通のお仕事でした。
今日の毛玉
では、またねっっっ
2012年05月12日
ハナヘナって
またまた久しぶりの投稿です。
最近は、月一のペースになってしまいました。
他の方のブログを読むことが日課になってしまってました。
写真とかは撮りだめしては、いるんですがなかなか更新が。。。
たまには、ハナヘナの紹介です。
昨年から扱ってますハナヘナ。徐々にお客様にも浸透しつつあります。
当店では、ほぼ白髪を染める目的で使用してます。
ハーブトリとしてもメニューはあるんですがね。。。
ただ初めてのお客様は白髪染めを目的にハナヘナを希望されるんですが
だいたい却下して、普通のアルカリカラーで染めてます。
だって、しっかりは染まらないですもん。普通のカラーと同じくらいの仕上がりを期待されてますもん。
白髪が染まるように作られたものではないですよ。
ただの草ですよ。自然で、できたものなので思うようには染まってはくれません。
グレイカラーと比べたらだめですね。
でも、ハナヘナにしかだせないキレイなオレンジ、髪の状態を整えてくれます。
というわけで、今日はスチームハナヘナしてみます。

色味は、まったく考えてません。トリートメント感覚でやります。
do-sシャントリを使用中の髪です。

15分おいてからの5分スチームです。
最近、出番のなかったスチーム。ヘナに使えてちょっと嬉しい。。

do-sシャントリして仕上げです。
スチームしたほうがしっとりするんですね。(全国の美容師さんのブログで勉強しました(爆)
軽いし、髪の強度もでた感じ?
これはいいかも。
最近は、月一のペースになってしまいました。
他の方のブログを読むことが日課になってしまってました。
写真とかは撮りだめしては、いるんですがなかなか更新が。。。
たまには、ハナヘナの紹介です。
昨年から扱ってますハナヘナ。徐々にお客様にも浸透しつつあります。
当店では、ほぼ白髪を染める目的で使用してます。
ハーブトリとしてもメニューはあるんですがね。。。
ただ初めてのお客様は白髪染めを目的にハナヘナを希望されるんですが
だいたい却下して、普通のアルカリカラーで染めてます。
だって、しっかりは染まらないですもん。普通のカラーと同じくらいの仕上がりを期待されてますもん。
白髪が染まるように作られたものではないですよ。
ただの草ですよ。自然で、できたものなので思うようには染まってはくれません。
グレイカラーと比べたらだめですね。
でも、ハナヘナにしかだせないキレイなオレンジ、髪の状態を整えてくれます。
というわけで、今日はスチームハナヘナしてみます。
色味は、まったく考えてません。トリートメント感覚でやります。
do-sシャントリを使用中の髪です。
15分おいてからの5分スチームです。
最近、出番のなかったスチーム。ヘナに使えてちょっと嬉しい。。
do-sシャントリして仕上げです。
スチームしたほうがしっとりするんですね。(全国の美容師さんのブログで勉強しました(爆)
軽いし、髪の強度もでた感じ?
これはいいかも。
2012年04月06日
髪の長さは変えずに量を減らすよ
こんにちは。
太陽もでて、気持ちのいい天気ですね。
今日はフレンチカットグランで髪の毛量を減らしていきます。
ネット検索してこられたお客様。
髪の量をどうにかしたいと、ネットで探されてたらフレンチカットグランを知ったそうです。
では、びふぉ

根元リタッチしてベースカット終了してます。
こっからフレンチカットグランしていきます。
あふたー

フレンチカットグランだけでは、毛先の厚みは変わらず量を減らせるのですが
お客様の希望で、毛先はスライドで薄くしました。
今回の毛玉。

これ見て、お客様もびっくりしてました。
喜んでいただいて良かったです。
太陽もでて、気持ちのいい天気ですね。
今日はフレンチカットグランで髪の毛量を減らしていきます。
ネット検索してこられたお客様。
髪の量をどうにかしたいと、ネットで探されてたらフレンチカットグランを知ったそうです。
では、びふぉ
根元リタッチしてベースカット終了してます。
こっからフレンチカットグランしていきます。
あふたー
フレンチカットグランだけでは、毛先の厚みは変わらず量を減らせるのですが
お客様の希望で、毛先はスライドで薄くしました。
今回の毛玉。
これ見て、お客様もびっくりしてました。
喜んでいただいて良かったです。
タグ :フレンチカットグラン
2012年03月16日
フレンチカットグラン 沖縄 講習
こんにちは。
最近のお休みは、講習会に行っております。
今週の火曜日はパーマ講習で、その前はフレンチカットグランの
講習でした。
フレンチカットグランは特殊なハサミを使って、髪の量を減らして
いく技術です。
講師は梅野先生。あと髪減らしの匠RYOさんも一緒に来沖してました。
画像が、毛玉だけしかありませんでした。。。

一人のモデルさんからこれだけ毛がとれました(笑)
ブログなどで情報は集めてましたが、実際にみると
すごい使える技術だと思いました!
毛玉、たくさんつくりたい。。
最近のお休みは、講習会に行っております。
今週の火曜日はパーマ講習で、その前はフレンチカットグランの
講習でした。
フレンチカットグランは特殊なハサミを使って、髪の量を減らして
いく技術です。
講師は梅野先生。あと髪減らしの匠RYOさんも一緒に来沖してました。
画像が、毛玉だけしかありませんでした。。。
一人のモデルさんからこれだけ毛がとれました(笑)
ブログなどで情報は集めてましたが、実際にみると
すごい使える技術だと思いました!
毛玉、たくさんつくりたい。。
Posted by リトルガーデン at
15:57
│Comments(0)
2012年02月23日
久しぶりに
ども。
久しぶりにブログを更新します。
完全にネタぎれです
お客様の写真を撮るのをいつも忘れてしまってるので
今日は、ウィッグでの検証します
カラーとエアウェーブしてあるウィッグちゃんです。

まずは、これをこんぐらいにカットします。

そしたら、弱酸性チオをつけてから、
チオ、シスアミ、チオグリセリンを混合してph低めで
作りそれを塗布していきます。

還元をしっかりするために20分くらいおきました。
それをしっかりお湯ですすぎ、すこし炭酸泉で流しました。
あとはR-stつけてワインディングです。60℃3分 90℃7分 70℃3分

過水5分+5分でアウト
仕上がりは
普通にかかりました。今日は混合したお薬でどんくらい
かかるかテストしてみました。
最近は、エアの出番が多く、odisさんが暇してるので
デジタルをちょっと勉強してみました。
久しぶりにブログを更新します。
完全にネタぎれです

お客様の写真を撮るのをいつも忘れてしまってるので
今日は、ウィッグでの検証します

カラーとエアウェーブしてあるウィッグちゃんです。
まずは、これをこんぐらいにカットします。
そしたら、弱酸性チオをつけてから、
チオ、シスアミ、チオグリセリンを混合してph低めで
作りそれを塗布していきます。
還元をしっかりするために20分くらいおきました。
それをしっかりお湯ですすぎ、すこし炭酸泉で流しました。
あとはR-stつけてワインディングです。60℃3分 90℃7分 70℃3分
過水5分+5分でアウト
仕上がりは
普通にかかりました。今日は混合したお薬でどんくらい
かかるかテストしてみました。
最近は、エアの出番が多く、odisさんが暇してるので
デジタルをちょっと勉強してみました。
Posted by リトルガーデン at
16:26
│Comments(0)
2012年01月05日
あけましておめでとうございます。
昨年末より、ばたばたしていたため
ブログの更新ができませんでした。
すみません
新年を迎えまして、リトルガーデンは昨日より
営業スタートしております。
今年も一年、どうぞよろしくお願いします。
ブログの更新ができませんでした。
すみません

新年を迎えまして、リトルガーデンは昨日より
営業スタートしております。
今年も一年、どうぞよろしくお願いします。
Posted by リトルガーデン at
18:12
│Comments(0)
2011年11月28日
浦添 メンズ カラー カット
ども。こんにちは。
今日はメンズのお客様です。
いつもお世話になっていますSWORDFISHのYさんです。
ダイビングショップの方なので、ご来店のときはかなり褪色してらっしゃいます。
けっこう毛先がキンキンになってました。
いきなりですが、アフターです。


なんとかキレイにベージュが入ってくれました。
いつみても、男前です
イケメンです。
ぼ、僕もこんな感じの色にしたいです。
Yさん、いつもありがとうございます。
今日はメンズのお客様です。
いつもお世話になっていますSWORDFISHのYさんです。
ダイビングショップの方なので、ご来店のときはかなり褪色してらっしゃいます。
けっこう毛先がキンキンになってました。
いきなりですが、アフターです。
なんとかキレイにベージュが入ってくれました。
いつみても、男前です

ぼ、僕もこんな感じの色にしたいです。
Yさん、いつもありがとうございます。
Posted by リトルガーデン at
16:11
│Comments(0)
2011年11月24日
do-sマルーミ布?
こんにちは。
今日は、久しぶりに実験のブログです。
do-sまるーみ布というのを取り寄せてみました。
これは、縮毛矯正するときに使うアイロンに巻いて
ぱっつん毛先じゃなくて自然な感じにするために使うものです。
今までも、なるべく自然になるようにアイロンでまるーくしていたのですが
アイロンの片方の熱の温度をおとしてやるほうが、いいという事を知りましたので
さっそく実験してみます。

これを片方に巻いてます。
この布だけ注文したので、送料とか全部こみで布の代金の3倍くらいかかっちゃた。
色々、やりすぎたウィッグです。なんかパーマかかってます。

薬ぬって

右側は普通に今までのやり方でうちに入るように。左は布ありでゆっくりスルー。160度

あとは、2液ぬって放置して流してトリートメントだけつけてます。

一応、両方とも丸くなってる?
乾かしました。


左の方がキレイになってるような感じがします。触った感じも違います。
これだったら、毛先処理が今までよりもキレイにできそうです。
今日は、久しぶりに実験のブログです。
do-sまるーみ布というのを取り寄せてみました。
これは、縮毛矯正するときに使うアイロンに巻いて
ぱっつん毛先じゃなくて自然な感じにするために使うものです。
今までも、なるべく自然になるようにアイロンでまるーくしていたのですが
アイロンの片方の熱の温度をおとしてやるほうが、いいという事を知りましたので
さっそく実験してみます。
これを片方に巻いてます。
この布だけ注文したので、送料とか全部こみで布の代金の3倍くらいかかっちゃた。
色々、やりすぎたウィッグです。なんかパーマかかってます。
薬ぬって
右側は普通に今までのやり方でうちに入るように。左は布ありでゆっくりスルー。160度
あとは、2液ぬって放置して流してトリートメントだけつけてます。
一応、両方とも丸くなってる?
乾かしました。
左の方がキレイになってるような感じがします。触った感じも違います。
これだったら、毛先処理が今までよりもキレイにできそうです。
Posted by リトルガーデン at
13:51
│Comments(0)
2011年11月12日
クリープパーマ デジタルパーマ講習
おはようございます。
木曜日の営業を終了してから講習に行ってきました。
場所は那覇にあるヴェルデさん。とっても広くてきれいなお店
でした
講師は、erzafiro GRASIAS の山下さんと
JAG STANG の前泊さんでDo-sシリーズを使った
クリープパーマとデジタルパーマの講習でした。
お二人とも、薬剤のspec、使用方法をわかり易く
説明してくれて勉強になりました。
てか、夜9時からの講習でしたが30人くらい集まってたので
びっくりでした。皆さん頑張ってます、かなり刺激をうけました


前泊さん 山下さん質問しても優しくお答え頂きありがとう
ございました。

携帯で撮ったので写り悪いです
すごい可愛かったです。
デジタルパーマの仕上げの写真はないんですが、キレイに
かかってました
また、講習に参加したいです
木曜日の営業を終了してから講習に行ってきました。
場所は那覇にあるヴェルデさん。とっても広くてきれいなお店
でした

講師は、erzafiro GRASIAS の山下さんと
JAG STANG の前泊さんでDo-sシリーズを使った
クリープパーマとデジタルパーマの講習でした。
お二人とも、薬剤のspec、使用方法をわかり易く
説明してくれて勉強になりました。
てか、夜9時からの講習でしたが30人くらい集まってたので
びっくりでした。皆さん頑張ってます、かなり刺激をうけました



前泊さん 山下さん質問しても優しくお答え頂きありがとう
ございました。

携帯で撮ったので写り悪いです

デジタルパーマの仕上げの写真はないんですが、キレイに
かかってました

また、講習に参加したいです

Posted by リトルガーデン at
10:49
│Comments(0)
2011年10月22日
久しぶりの更新
沖縄 浦添 美容室 エアウェーブ
ども。お久しぶりです。
最近、ブログをさぼりまくってました。
というわけで、今日のお客様Nさま。
もうヘナを3回していてキレイな素髪です。
一年ぶりのパーマでエアウェーブをしていきます。
カットして巻いていきます。
今日は、シスアミで攻めてみました。
もうちょいウェーブが欲しかったので最後にアルカリにふりました。

中間水洗してエアウェーブのなかへ。
ピピっと設定したら機械におまかせしました。
最後にW酸化です。
Do-Sトリだけつけてヴァーっと乾かしました。

柔らかくしあがりました。hana hennaはちゃんとパーマもかかる天然100%のヘナです
N様、次回はヘナでお待ちしてます。
いつもありがとうございます。
ども。お久しぶりです。
最近、ブログをさぼりまくってました。
というわけで、今日のお客様Nさま。
もうヘナを3回していてキレイな素髪です。
一年ぶりのパーマでエアウェーブをしていきます。
カットして巻いていきます。
今日は、シスアミで攻めてみました。
もうちょいウェーブが欲しかったので最後にアルカリにふりました。
中間水洗してエアウェーブのなかへ。
ピピっと設定したら機械におまかせしました。
最後にW酸化です。
Do-Sトリだけつけてヴァーっと乾かしました。
柔らかくしあがりました。hana hennaはちゃんとパーマもかかる天然100%のヘナです

N様、次回はヘナでお待ちしてます。
いつもありがとうございます。
2011年09月28日
エアウェーブ 沖縄 浦添 美容室
ども。こんにちは
今日はエアウェーブについて。
2007年ごろにでたのかな?タカラベルモントから発売されたエアウェーブという機械。

もう4年もたつんですね。リトルガーデンではやっとで導入しました。
遅いか(笑)
最近はクリープパーマをやることが多く、かかりあがりも満足してたのですが
やはり乾いてきた時のウェーブのダレがちょっと気になってました。
やはり乾燥行程を行えるエアウェーブが欲しいということで導入しました。


10月からメニュー化致しますのでよろしくお願いします。
今日はエアウェーブについて。
2007年ごろにでたのかな?タカラベルモントから発売されたエアウェーブという機械。
もう4年もたつんですね。リトルガーデンではやっとで導入しました。
遅いか(笑)
最近はクリープパーマをやることが多く、かかりあがりも満足してたのですが
やはり乾いてきた時のウェーブのダレがちょっと気になってました。
やはり乾燥行程を行えるエアウェーブが欲しいということで導入しました。
10月からメニュー化致しますのでよろしくお願いします。
2011年09月21日
炭酸泉 浦添 美容室
最近、流行ってますね炭酸泉。
もうすでにいろんな美容室でもやってます
リトルガーデンでも、密かに前からやってます。
前にブログに書いたくらいでほとんど宣伝もしてません。たまに説明するのを忘れたりしてました
今まで来られたお客様にもカラーやパーマなどの薬品を使った際には使ってますのでご心配なく
ぜひ一度、お試しください。
もうすでにいろんな美容室でもやってます

リトルガーデンでも、密かに前からやってます。
前にブログに書いたくらいでほとんど宣伝もしてません。たまに説明するのを忘れたりしてました

今まで来られたお客様にもカラーやパーマなどの薬品を使った際には使ってますのでご心配なく

ぜひ一度、お試しください。
2011年09月19日
浦添 カラー メンズ カット
SEO対策タイトルです。
今日はメンズのお客様です。ダイビングショップで働くイケメンさんです。
いらっしゃった時には海水でカラーがキンキンになってました。
新生毛と金パツをなじませるのが難しかったです。
いきなりアフターです。


キレイなアッシュ系になりました。
オオブチさんいつもありがとうございます!
沖縄でダイビングするならSWORD FISHです
今日はメンズのお客様です。ダイビングショップで働くイケメンさんです。
いらっしゃった時には海水でカラーがキンキンになってました。
新生毛と金パツをなじませるのが難しかったです。
いきなりアフターです。
キレイなアッシュ系になりました。
オオブチさんいつもありがとうございます!
沖縄でダイビングするならSWORD FISHです

Posted by リトルガーデン at
15:51
│Comments(0)
2011年09月08日
縮毛矯正とカラー
久しぶりの更新です。
さぼってました。すみません
今日は、縮毛矯正とカラーのリタッチです。
先に根元リタッチしてからの矯正です。

結構ダメージがあるので、最後にヘナとアワルでトリートメントです。
仕上がり


ちゃんと伸びててよかった
あと2回くらいヘナするともっときれいになりますよ
さぼってました。すみません

今日は、縮毛矯正とカラーのリタッチです。
先に根元リタッチしてからの矯正です。
結構ダメージがあるので、最後にヘナとアワルでトリートメントです。
仕上がり
ちゃんと伸びててよかった

あと2回くらいヘナするともっときれいになりますよ

Posted by リトルガーデン at
12:24
│Comments(0)
2011年08月21日
ヘアーミキサー まぜん太
こんにちは。
最近、気になっていた商品「まぜん太」が届きました。

カラー剤を混ぜてくれるものなんですが
結構、便利です。
手で混ぜるよりなめらかで塗布しやすい

これで、ヘナも混ぜれたら最高なんですが
ヘナは無理みたいです。
今ならモニター募集してますのでお得です。
エイワンプランニングというところです!
最近、気になっていた商品「まぜん太」が届きました。
カラー剤を混ぜてくれるものなんですが
結構、便利です。
手で混ぜるよりなめらかで塗布しやすい
これで、ヘナも混ぜれたら最高なんですが
ヘナは無理みたいです。
今ならモニター募集してますのでお得です。
エイワンプランニングというところです!
Posted by リトルガーデン at
18:16
│Comments(0)
2011年08月14日
2011年08月12日
ヘナの当日の色味
こんにちは。
今日もヘナです。
新規のお客様、遠くからのご来店。
白髪率30%くらいかな?もともと自分でもヘナで染めてたらしい。
天然のものにこだわってるみたいなので詳しくhana hennaの特徴を
説明してからの施術です。
最初に、シャンプー台でどSシャントリしてからの炭酸泉で少しは皮膜とれたかな。
塗布前

ヘナ インディゴ 4:6
自然で1時間くらい放置。
流した後

うっすらミドリになってます。
だいたい6時間後から色が変わってきて2日後には茶色になってるはず。
天然100%は染めてすぐには色でませんからね。
今日もヘナです。
新規のお客様、遠くからのご来店。
白髪率30%くらいかな?もともと自分でもヘナで染めてたらしい。
天然のものにこだわってるみたいなので詳しくhana hennaの特徴を
説明してからの施術です。
最初に、シャンプー台でどSシャントリしてからの炭酸泉で少しは皮膜とれたかな。
塗布前
ヘナ インディゴ 4:6
自然で1時間くらい放置。
流した後
うっすらミドリになってます。
だいたい6時間後から色が変わってきて2日後には茶色になってるはず。
天然100%は染めてすぐには色でませんからね。
2011年08月08日
祝 open一周年
こんにちは。
おかげさまでlittle gardenが一周年を迎えることができました。
あっという間に一年が過ぎ、ご近所の皆様にも認知されてきて
ご利用していただきありがとうございます
これからもlittle gardenをよろしくお願い致します。
おかげさまでlittle gardenが一周年を迎えることができました。
あっという間に一年が過ぎ、ご近所の皆様にも認知されてきて
ご利用していただきありがとうございます

これからもlittle gardenをよろしくお願い致します。
Posted by リトルガーデン at
18:54
│Comments(2)
2011年08月03日
ヘナとトリプル還元講習
久々のブログです。
早めにブログを更新したかったのですが、ネット工事
をしてしまったので一週間ほどつながらなくなってしまいました
先週の月曜日に、うちが取り扱ってるhana hennaの講習と岡山の場末の美容師さんこと、どSさんの講習が
那覇のシュガーキューブさんでありました。
沖縄の勉強熱心な美容師さんたちが集まりヘナとパーマについて勉強しました。

どSさんです。素敵な笑顔です!
とても、毛髪や薬剤知識に詳しくとてもタメになる話ばかりしてもらいました。
講習で勉強になったのは髪の毛とキャッチボールして、
必要最低限のパワーの薬剤を使いいかにダメージを減らすかという事でした。
髪の状態をみることが出来れば失敗もふせいでいけると思いました
早めにブログを更新したかったのですが、ネット工事
をしてしまったので一週間ほどつながらなくなってしまいました

先週の月曜日に、うちが取り扱ってるhana hennaの講習と岡山の場末の美容師さんこと、どSさんの講習が
那覇のシュガーキューブさんでありました。
沖縄の勉強熱心な美容師さんたちが集まりヘナとパーマについて勉強しました。
どSさんです。素敵な笑顔です!
とても、毛髪や薬剤知識に詳しくとてもタメになる話ばかりしてもらいました。
講習で勉強になったのは髪の毛とキャッチボールして、
必要最低限のパワーの薬剤を使いいかにダメージを減らすかという事でした。
髪の状態をみることが出来れば失敗もふせいでいけると思いました
